日本のお正月(にほんのおしょうがつ)

お正月(おしょうがつ)=new year

よいお年を=have a happy new year

あけましておめでとうございます=happy new year

お正月の文化(おしょうがつのぶんか)

大晦日(おおみそか)
12月31日のこと。たくさんの人は紅白歌合戦(こうはくうたがっせん)を見る。紅白歌合戦は音楽番組(おんがくばんぐみ)
「大晦日 フリー素材」の画像検索結果事 thing

音楽 おんがく music

番組 ばんぐみ TV program

年越しそば(としこしそば)
12月31日の夜に食べるそば

「年越しそば フリー素材」の画像検索結果

おせち
おしょうがつに食べる特別(とくべつ)な食べ物
「おせち フリー素材」の画像検索結果

特別(とくべつ)=special 

お雑煮(おぞうに)
お正月に食べる食べ物。スープの中(なか)にお餅(もち)が入っています。「お雑煮 フリー素材」の画像検索結果

初詣(はつもうで)
新しい年(とし)に神社(じんじゃ)やお寺(おてら)に行くこと
「初詣 フリー素材」の画像検索結果

お年玉(おとしだま)
子供(こども)がお金をもらうこと。両親(りょうしん)や親戚(しんせき)がお金をあげる。

あげる to give 

もらう to receive 

お金 おかね =money 

年賀状(ねんがじょう)
お正月に送る(おくる)葉書(はがき)
「年賀状 フリー素材」の画像検索結果
おくる to send 

葉書 はがき post card

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする