
【N3文法】〜とみえて、とみえる
意味:推量する時に使われる表現。 彼女の表情を見ると、大学に不合格だったようにみえる。 あの先生は優しそうに見えるけど、怒ったら怖い...
意味:推量する時に使われる表現。 彼女の表情を見ると、大学に不合格だったようにみえる。 あの先生は優しそうに見えるけど、怒ったら怖い...
意味:少し、そんな感じがある。そのような傾向やようすがある意を表す。 接続:動詞ます形+ぎみ/名詞+気味 ・風邪気味(まだ完全に風邪...
意味:それがたくさんあるという意味 接続:N+だらけ 結婚したばかりだが二人の関係は問題だらけだ。 彼の家は床が見えないぐらいゴミ...
「ても」 前文に関わらず後文が成立する場合に用いる。 当然起こるだろうと思われていることが起きない時に使われる。 雨が降ったら釣り...
意味:〜の代償として、のと引き替えに フリーの仕事は自由な時間が多いかわりに収入が不安定になることもある。 日本語を教えるかわりに彼...
意味:〜というよりも〜の方が的確だと言いたいときに使う。 彼は彼氏というより家族の一員になっている。 彼女はかわいいというより美人だ...
意味:ある面では、他の面では/同一主語の異なる表す。反面に入れ替え可能であるが、反面の場合は対立する関係でなければいけない。 ・彼女は...
意味:〜だが、逆に〜の面もある。/一面では〜だが、別の面から見ると〜 ・父は普段優しい反面、怒らせると誰よりも怖くなる。(い形容詞) ...
意味:二つの物事の違いをはっきり表すときに使う。 接続: 動詞+のに対して い形+のに対して な形+であるのに対して/なのに対し...
意味:前文の条件が満たされれば〜、前文が十分であれば他は構わないと言う場合に使われる。一つのことさえよければ他はオールOk 君さえいれ...