
【N2文法】〜きり〜きりだ
意味:〜したのが最後で、その後〜ない。その後の進展がない。後の文は否定形になることが多い。 去年、鈴木さんと話したきり、もう彼女に全然...
意味:〜したのが最後で、その後〜ない。その後の進展がない。後の文は否定形になることが多い。 去年、鈴木さんと話したきり、もう彼女に全然...
意味:〜した結果、最終的に。話し手の心情が反映されている。困難や試行錯誤が多かった場合によく使われる。ネガティブな時にもポジティブな時にも使...
意味:いろいろなことが起こった後に最終的によくない状況や残念な結果になること 接続:過去形+あげく 残業を100時間させ...
れんしゅう e.g. to eat せんしゅう、いえのちかくのレストランですしをたべた。 to dance to do...
練習 〜と思います。(推測) 明日の天気は 今年の夏は 東京オリンピックは コロナウイルスは 最近の私の国は 来年、私は ...
意味:今にも〜しそう、ほとんど〜しそう 接続:動詞ない形+んばかり 食べる 食べない 食べんばかり 飲む 飲まない 飲まんばかり ...
意味:〜の状態で 接続:N+ながら 彼女は事故の様子を涙ながらに語った。 ベートーベンは生まれながら音楽の才能があった。 ...
意味:特に〜ということではなく、不確かではないが、 接続:動詞+ともなく、疑問詞+助詞+ともなく どこからともなく私を呼...
練習 食べる 飲む ある いる 来る する おいしい 元気 学生 練習 食べま...
練習 〜ことがあります to climb to stay to learn 食べる 飲む 買う 習う 勉強する 見る...