可能形は意志動詞だけが使える。
食べる、行く、勉強するなど
無意志動詞は可能形にできない。
開く、閉まる、消えるなど
意志動詞は主語がコントロールできる。
無意志動詞は主語がコントロールできない。
→だから意向形(〜よう)、願望のたいを使うことができない。
練習1
例:すし
→私はすしが食べられます。
1.日本語の歌(うた)
2.漢字(かんじ)
3.ピアノ
4.泳ぐ(およぐ)
5.日本語の本
6.日本の料理
7.フルマラソン
8.一人旅行
9.トラックの運転(うんてん)
練習2
日本のコンビニで何ができますか?
・
・
・
あなたの街で何ができますか?
・
・
・
パソコンで何ができますか?
・
・
・
練習3
1.あなたの部屋から何が見えますか?
・
・
・
2.外から何が聞こえますか?
・
・
・
練習4
1.家の近くに何ができましたか?
2.早くできる料理はなんですか?
3.いつまでに宿題ができますか?
4.最近、新しくできたサービスについて話しましょう。
練習5
「しか」
例:すし
→私の彼氏はすししか食べられません。
1.海外旅行/1回
2.冷蔵庫(れいぞうこ)/牛乳(ぎゅうにゅう)
3.みそ汁(しる)
4.私/英語
5.今週/日曜日
6.友達/3人
7.5時間
練習6
例:すし/天ぷら
すしはよく食べますが、天ぷらはぜんぜん食べません。
1.ひらがな/漢字
2.日本のアニメ/音楽
3.サッカー/野球
4.日本語/中国語
5.パン/ごはん
6.ビール/ウイスキー
7.インスタグラム/ツイッター
8.東京/北海道