あげる・くれる・もらうの関係
・あげる(内→外、外→外)
・くれる(外→内)
・もらう(全方向OK)
「〜てあげる」
意味:私が誰かに何かをしてあげるとき、他の人→他の人も使える。
接続:
私は/が+他者に+〜てあげる
他者は/が+他者に+〜てあげる
・子供の髪を切りました。
→子供の髪を切ってあげました。
・彼女が好きなお菓子を買いました。
→彼女が好きなお菓子を買ってあげました。
・鈴木さんの仕事を手伝いました。
→鈴木さんの仕事を手伝ってあげました。
・クリスは鈴木さんに英語を教えました。
→クリスは鈴木さんに英語を教えてあげました。
〜てくれる
意味:誰かが私や家族に対して何かをするとき。
私は頼んでいないのに相手がやってくれた時に使う。
接続:他者は/が+私/身内に+〜てくれる
・父が私に誕生日プレゼントを買いました。
→父が私に誕生日プレゼントを買ってくれました。
・クリスさんが英語を教えました。
→クリスさんが英語を教えてくれました。
・山田さんが母の仕事を手伝いました。
→山田さんが母の仕事を手伝ってくれました。
〜てもらう
意味:私が誰から何かをしてもらうときに使う。他人と他人も可能。
私が頼んで何かやってもらう場合に使う。
接続:
私は/が+他者に+〜てもらう
他者は/が+他者に+〜てもらう
・あこがれの選手はサインを書きました。
→あこがれの選手にサインを書いてもらいました。
・彼女が私の部屋を掃除しました。
→彼女に部屋の掃除をしてもらいました。
・クリスは鈴木さんに英語を教えました。
→鈴木さんはクリスに英語を教えてもらいました。
・先生は子供達にサッカーを教えます。
→子供達は先生にサッカーを教えてもらいました。
練習
〜てあげました。
e.g.
ジョンさんは日本語が書けないのでーーーーー。
→ジョンさんは日本語が書けないので(私が)書いてあげました。
1.鈴木さんの仕事が終わらないのでーーーーー。
2.佐藤さんはお金がないのでーーーー。
3.母の誕生日にーーーーー。
4.彼氏は忙しいのでーーーー。
5.鈴木さんは佐藤さんにーーーーー。
〜てくれました
e.g.
私は英語ができないのでーーーーー。
→私は英語ができないので、ジョンさんが英語を書いてくれました。
1.仕事が終わらないので上司がーーーーー。
2.(私は)行きたいコンサートがあったので父がーーーーー。
3.私は料理ができないので母がーーーーー。
4.私の帰りが遅いので彼氏がーーーーー。
5.部屋が暑かったので先生がーーーーー。
〜てもらいました
e.g.
英語を勉強したかったのでショーンさんにーーーーー。
→英語を勉強したかったのでショーンさんに教えてもらいました。
1.道がわからなかったので、知らない人にーーーーー。
2.お金が足りなかったので友達にーーーーー。
3.私は忙しくて買い物に行けなかったのでーーーーー。
4.大雨が降っていたので父にーーーーーー。
5.私は母にーーーーー。
練習2
using 〜てあげましょうか
e.g.
友達「彼氏が欲しいです。」→私「男友達を紹介してあげましょうか?」
1.母「冷蔵庫に牛乳がありません。」→私「ーーーーー?」
2.友達「この数学の問題がわかりません。」→私「ーーーーー?」
3.知らない人「東京タワーに行きたいけど道がわかりません」→私「ーーーーー?」
4.友達「これが欲しいけどお金が足りないの」→私「ーーーーー?」
5.彼氏「メキシコの料理が食べたい!でも僕は作れない…。」→私「ーーーーー?」
using 〜てくれない?or ていただけませんか
e.g.
・私は英語がわかりません。だからーーーーー。
私は英語がわかりません。だから日本語を話していただけませんか。
・ごめん、よく聞こえなかった。だからーーーーー。
ごめん、よく聞こえなかった。もう一度言ってくれない?
1.仕事がとても忙しいです。だからーーーーー。
2.この部屋はめちゃ暑い。だからーーーーー?
3.これは契約書です。ここにサインをーーーーー。
4.レストランの予約をしたいけど番号がわからないの。だからーーーーー?
5.あと10円足りない!ねえ、ーーーーー?
参考にしたサイト
・L24-3 Vて形+もらいます|みんなの日本語24課教案と教材 初級日本語
参考テキスト