〜ています。/〜ていました。
練習1
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12
13
to make
to use
to help
to teach
to open a window
to teach
to swim
to meet
to speak
to sing
to wear
to work
to know
to live
to gain weight
to loe weight
to put on glasses
to work for
toget married
練習2
1.今日はなにをしていましたか?
2.先週末(せんしゅうまつ)はなにをしていましたか?
3.10年前(じゅうねんまえ)、あなたはなにをしていましたか?
4.去年(きょねん)のクリスマスは何(なに)をしていましたか?
練習
瞬間ではない
to get married
to live
to know
to work for
to wear
to wake up(awake)
2種類の意味
to go
to come
to go home
例:はるか
私は日本語の先生をしています。
東京に住んでいます。
日本語を教えています。
結婚していません。
to live, to work for
私
お父さん
お母さん
友達(ともだち
練習3
1.
ひだりのひとは
みぎのひとは
2. ねこは
3.このじょせいは
4.かのじょは
5.かのじょは
6.このとりは
7.あかちゃんは
練習4
練習5
にほんじん
→にほんじんはシャイでしずかです。
・私のまち
・しんかんせん
・わたしのへや
・とうきょう
・にほんご
・iphone
・私の国の人
・友達
・わたしの家
・わたしの学校
・わたしの兄弟
・両親
・日本の文化(culture)
・わたしのしごと
・日本のかいしゃ
練習6
〜にいきます
to borrow 借りる かりる(ru)→借ります
to buy 買う かう→買います
to take photos 写真を撮る(しゃしんをとる)→撮ります
to teach 教える おしえる(ru)→教えます
to make 作る(u)→作ります
れい
としょかん→としょかんにほんをよみにいきます。
1.レストラン
2.えいがかん
3.ともだちのいえ
4.スーパー
5.会社(かいしゃ)
6.song
7.glasses
〜人
何人いますか?
男性(だんせい)は何人いますか?
女性(じょせい)は何人いますか?
何人いますか?
子供は何人いますか?
大人(おとな)は何人いますか?
・家族は何人いますか?
・学校のクラス/会社に何人いますか?
・友達が何人いますか?